rostock

Brief statement Kiyoshi OKUDA

I am teaching the painting in Kyoto University of Art and Design now.
It chiefly draws in the sea now though what I draw is abstract.
Drawing in the sea has two meanings.
One is a relation of water and my body ,in a word, actually feeling the buoyancy.
It is liberated from the restraint of gravity and, in a word, imagine the floating state.
Another one must be liberated from various contexts of the art.
Want to be liberated to be precise.
The result is my today painting.
Most paintings start being enclosed by about four sides and stopping imaging centripetal in that.
I want to expand it outside the frame of the painting.
How is it done while trying creating in the acknowledged style of painting and is the rectangle exceeded something, It searches for the answer because “Liberate” is hoped.
It accompanies it, and the side as the material is a charm of the picture.
The picture tool is put on paper or on the canvas.
It gives birth to the gradation and the comparison with a slight layer of the thin pigment the layer of the solvent, and a touch and a trace doing additionally becomes an accent seeing and is woven the painting.
The painting as existence has the charm as the one planned delicate and highly.
I want to draw such a painting.

僕は今京都造形大学で絵画を教えています。
僕の描くものは抽象的ですが、今は主に海の中を描いています。
海の中を描くのは2つの意味があります。
ひとつは水と自分の身体の関係、つまり重力の束縛から解放され浮遊した状態を想像させること。
もうひとつは美術の様々な文脈から解放されること。
正確に言うと解放されたいこと。
その結果が今の僕の絵画になっています。
ほとんどの絵画は四つの辺に囲まれその中に求心的にイメージを留めようとする。
それを僕は絵画の枠の外へ広げたいと思っています。
絵画という認知された様式の中で創作を試みながら、いかにしてその矩形を超えるのか。その答えを探っているのは「解放」を望んでいるからです。
それに付随して、物質としての側面も絵の魅力です。
キャンバスの上に、紙の上に絵具をのせる。
その薄い絵具の層と溶剤の層が微妙な諧調や対比を生み、
加えて筆致や偶然のしみがアクセントとなり絵画は織り成されます。
存在としての絵画は繊細かつ高度に仕組まれたものとしての魅力を備えるのです。
僕はそんな絵画を描きたいと思っています。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください